2ちゃんねる個人情報流出により、政府や大手マスコミが個人を装い世論操作していたことが判明★
以前ヤフーニュースに、こんなん出てましたが。
>2ちゃん情報流出 自業自得なのか…「匿名の暴言」が突きつけた闇
以下、FBより転載です。
>これはスクープ!大スクープです!!シェアシェアシェア!!
8月25日、巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の利用者4万人分のデータが 流出していることが発覚しました。
>2ちゃんねる専用ビューアで個人情報流出と報道、公式サイトは記述を削除か
そして流出したデータから驚くべきことがわかったのです。
なんと政府関係者と朝日や毎日など大手マスコミが、
個人を装って頻繁 に匿名掲示板に書き込みを行っていたことが判明したのです。
例によって大事件にも関わらずマスコミは報道していませんが、それも そのはずで
自分達が世論操作をしてました、なんて言えませんからね。
この流出したデータのドメインアドレスをざっと並べるだけで、
◆政府系
外●省 農林●産省 気●庁海洋気象研究所 気●庁 警察 米国の軍事関係 JAMSTEC 北朝鮮政府高官
◆企業
電通 朝日 毎日 中日 日本テレビ テレビ東京 NHK JAS●AC
講談社 双葉社 ソニー マイクロソフト Nintendo(出会い系サイト) 小松製作所 サントリー 味の素 avex 角川 DMM アスキー
メディアワークス エンターブレイント 三菱商事 三菱電機 三菱マテリアル 住友電工 チャンネル桜 KDDI ディズニー 脱法ハーブ業者
双葉社 小松製作所 味の素
◆学校
旧帝大(九州大除く) 一橋 東工大 東外大 東京医科歯科大
東北大 東洋大 信州大 神奈川大 千葉大 群馬大 琉球大 早稲田 上智 法政 関西学院 立命館 北陸先端科学技術大学院 韓国慶北大学
コロンビア大学 マサチューセッツ工科大学 イェール大学 フロリダ大学 シドニー大学 ポートランド州大学
カリフォルニア大学 ジョンホプキンス大学
これだけの名前が出てきたのです。
もう数日も経てば、追加の政府筋やマスコミ関係の名前がもっと出て くるかもしれません。
このブログでも以前から電通やチーム世耕などが、世論工作のため 掲示板などに書き込みをしていることは書いてきましたが、ここまで 政府があからさまに、しかも直接利用してるとは思いませんでした。
要するに一般の若者になりすまして、
「安倍政権の行動力はすごい!」
「麻生さんカッコイイ!」
「橋下市長やるね!」
「国の財政が悪いんだから増税も仕方ないね」
「マイナンバー法案賛成!」
「憲法改正大賛成!国防は絶対必要!」
「放射能なんて全然大丈夫!」
などの書き込みをして若者達を煽っていたんでしょうね。
自民党絶賛、維新の会絶賛、増税絶賛、原発推進など、震災以降の不自然 とも言えるネット世論、特に若者の右傾化の原因がここに有ったのです。
ただここで多くの人は疑問に思うかも知れません。
匿名掲示板なのに、なぜ各省庁や企業名が出てくるのかと・・・。
「2ちゃんねる」は表向き匿名掲示板なので、流出したところで名前や住所は わからないはずなんですね。
ではなぜ各省庁や企業名まで流出してしまったのかというと、
それは 「2ちゃんねる」には2通りの利用方法があったからなんですね。
無料の一般書き込み利用と有料の書き込み利用です。
一般書き込みは完全匿名で無料ですが、内容によっては削除されたり利用 制限がかかる場合があります。
有料書き込みと言うのは、年間使用料を払って削除も規制も免れる優先 利用の権利のことです。
この有料書き込みを政府やマスコミなどの企業は利用していたということです。
で、今回流出したのは有料登録者のデータの方なので、住所氏名は元より クレジットカード番号、書き込み内容などまでがバレることになったのです。
一般人はお金を払ってまで書き込みなどしませんから、いかに政府や企業 が世論誘導に力を入れていたかが窺い知れるというものです。
そのナリフリかまない姿勢が今回データ流出により裏目に出たわけです。
それにしても政府までが掲示板にせっせと書き込みをしていたとは笑い話にも ならない愚行の極みですね。
面白いのは、一般市民なら損害賠償請求でも出来るんでしょうが、
まさか政府や 大企業が損害賠償請求なんて出来ないでしょうね、恥ずかしくて。
これで政府、大手マスコミ、大企業の工作が明らかになったわけですが、
それでも
「私は政府と新聞やテレビの言うことを信じる」
なんて人います?
転載元http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11600713097.html



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Revealed: US spy operation that manipulates social media Military's
'sock puppet' software creates fake online identities to spread
pro-American propaganda
SNSに侵入する洗脳システムが発覚!
アメリカ軍はソーシャル・メデイアでスパイ作戦を実行中。
アメリカ軍は、偽物のIDアドレスで作った「パペット」で親米路線のプロパガンダ工作ができるソフトを開発した。
中東から中央アジアに伸展しているアメリカ中央軍(英語:United States Central Command、略称:USCENTCOM)
は、カリフオルニアのIT企業に、インターネット上で、アメリカ軍にとって有利な情報を拡散してくれるソフトの開発を依頼した。
完成したソフトが「オンラ
イン・ぺルソナ」とよばれるシステムだ。
このぺルソナシステムの最大の特徴というのは、本来、仲間だけで使用されるfacebookやTwitterといった、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に侵入できるという。
ペルソナシステムを扱う人間が発言を書き込めば、自動的に複数(最大50人)の人格とプロフィールを自動で作成する。言葉づかいや人物設定なども、高度な
個人史に基づいて、発言内容を修正する。たとえばペルソナどうしで比較しても、まったく別の人物が、たまたま似たような発言をしているとわたしたちに思わ
せることができる。ステルス・マーケテイングのような、同じ発言をコピー&ぺースト(コピぺ)で、拡散していくようなレべルではまったくない。
このぺルソナシステムを使って、イラクにおけるアメリカ軍、イラク政府に抵抗していたり反発している人物、イスラム過激派や原理主義者、アルカイダへの支
持者などに対し、彼らが最も信用できる人物になりすまし、アメリカの良さ、素晴らしさ、イラク戦争の正しさなどをアピールしていくのが目的。
この作戦は、
すでに実行されており、「オぺレーション・アーネスト・ヴォイス」(マジメな発言作戦)と呼ばれている。
言語は英語で書きこめば、自動的にアラビア語、べルシヤ語、ウルドウー語、バシュトゥー語などに変換されるという機能も備えている。
この「オぺレーショ
ン・アーネスト・ヴォイス」(マジメな発言作戦)の指揮していたデヴィッド・ペトレイアス(David Howell Petraeus)
アメリカ中央軍司令官(大将)は2010年のアメリカ上院の「武装サービス委員会」で「かなり効果的であった」と証言し、作戦実行の許可を求めた。アメリ
カ上院委員会では、この作戦の効果を認め、彼に継続を了承した一方でアメリカ国内での使用は禁止していた。
http://www.theguardian.com/technology/2011/mar/17/us-spy-operation-social-networks
| 固定リンク
「脱★原発」カテゴリの記事
- 【岐阜県土岐市】 3/7〜7/7 核融合実験があり、発ガン性の高いトリチウムが放出されます(2017.02.17)
- 7/31★ 鳥越さんを都知事に!!護憲は共闘!戦略的投票のお願い☆彡 #小池百合子はヤバい(2016.07.27)
- 日曜日は油性ペン持って投票所へ行こう!!与党が勝つと人権削除!残業代もゼロに!! #焦点は改憲 #自分らしくあれる社会(2016.07.09)
- 7/10 (日) 憲法改正を許すな!!野党共闘に1票を!選挙の話に躊躇はなしで!皆で声枯らしていこう♡ 最悪政権に終止符の日 #争点は改憲 #三宅洋平(2016.06.24)
- 4月1日から電力自由化START!!「原材料:原発」 から卒業しよう☆彡 #脱原発 #iSwitch(2016.03.12)
コメント