別れと愛とやさしさと ~動物と人間に愛の差はあるか
お笑いタレントの桜塚やっくんが、5日に中国自動車道で車にはねられて亡くなりましたね。
私もやっくんの出ているテレビを見て笑わせてもらっていたので、
正直報道されている内容を見ても信じられません。
ですが、これは事実なんですね。
そして、人っていつどうなるのか解らないんだと考えていた時に、以前見た動画を思い出したのでご紹介させて頂きます。
それは、
「ある朝、目覚めたら 神が待ってた。
命に終わりが来ると そっと知らされた」
...という歌とともに流れる 象さんのアニメーションです。
今回の事故を知って、この動画を見ると
もの凄く説得力があり、心の奥底まで響いて来ます。
人は、いつどうなってしまうのか解らない
けれども普段は、そんなことは考えずに、好きなことをやって、
傍にいる大切な人の存在を忘れてしまっているのではないでしょうか。
この動画を見て頂いて、後悔することの無いよう
今一度、本当に大切なものは何なのか考えて見るのも良いのではないでしょうか。
最後に、やっくんのご冥福を心からお祈り致しております。
やっくんのブログ 最終更新日 10月3日
http://ameblo.jp/sakurazuka/
出来れば、この動画をシェアして頂いて
多くの人に考える機会を、さし上げて頂ければ幸いです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
転載終わり。
この動画の絵、どこかで見たなぁと思ったら 絵本がありました。
こちらも涙ちょちょ切れる感じです
.
.
.
以下、FBより転載です。
親からの愛は、次の世代へ
シンガポールで放映された感動的なCMです。
祖母を介護する父親の姿を見て、
「どうしてそんなに苦労してまで、
祖母の世話をするのか」
と疑問に思う息子の姿があります。
しかし、本人にしかわからない
想いや事情ってあるものですよね。
父親は、祖母が過去につくしてくれた
誠意を決して忘れてはいなかったのです。
どんなに大変でも、注がれた愛は
また無償の愛として返還されるものなのですね。
親から子へ、子から親へ、
そして、また次の世代へと
愛情は伝えていってほしいと思います。
親への感謝の気持ちを忘れないためにも、
是非シェアをお願いいたします。
転載終わり。
これ見て思ったのは AさんがBさんに冷たくて、Aさんって冷たい人だなぁって思ったとしても、
実はBさんは昔凄い嫌な奴で、でも今は丸くなっていて…とか。
またその逆もしかりとか。
どうして AR活動にあんなに熱いんだろうって疑問に思ったりするのは、
ただ単にまだ知らないってだけなんだよね
そういえば以前、こんな本もご紹介していました
やさしいか、やさしくないかは、「相手が私の好む態度をとったかどうか」で、決まるのだそうですよ。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
【医師から死産と宣告された未熟児が、 2時間に亘る母親のスキンシップで、蘇生!】
転載終わり。医師から死産と宣告された未熟児(27週、約900グラム)が、
2時間に亘る母親のスキンシップで、蘇生!
オーストラリア・シドニーで、ケイトオッグ氏は、双生児を出産した。
第二子は無事出産したが、第一子は医師が20分に亘る救命活動を試みたが、
蘇生せず医師に死産であると告げられた。
その後父親が、ぐったりとした"ジェイミー"君を毛布から取出し、
母親はガウンを脱いで彼女の乳房にジェイミー君の素肌を触れ合わせるように抱かせた。
母親は2時間ジェイミー君の名前を呼び話しかけた。
どのような彼の名前の候補があったか、彼には妹がいること、
彼の人生を通して彼とやってみたかったことなどを語った。
ジェイミーは時折、医師が反射作用と言った痙攣のような反応をした。
2時間の後、母親は彼が動くのを感じ、その後、彼はますます定期あえぎ始めた。
母親は指先に母乳を付けて指でジェイミーに母乳を与え、彼はそれを受け取り、
定期的な呼吸を開始しました。
ジェイミー君は命をつないだのです。
カンガルーケアーは、医師の常識を超えて『奇跡』をも起こすことがあります。
心肺停止になったからと言って細胞がすぐに死ぬわけではありません
細胞間コミュニケーションは細胞が死なない限り続いています。
--------------------------------
母親の愛は奇跡をも起こすんですね。
親子には人智を超えた奇跡が起こると言われており、
この事例意外にも様々な事例があるようです。
子供の健やかな成長こそ、母親の幸福。
母親のもつ力の可能性が、
世界中にもっとたくさんの奇跡を起こしてくれるかもしれません。
奇跡を信じ、最後まで諦めない心を持てる人が増えるように、
よろしければシェアお願いします。

人は30秒のハグで
抱えてるストレスの3分の1を
解消できるんだって☆
ハグってすごい^^
友達や恋人、大切な人が
辛そうな時は抱きしめてあげてね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
| 固定リンク
« 9月24日山本太郎さんお話会 in ライブ&ラウンジビオ ~絶対反対‼! 秘密保全法★最後のお願い~ | トップページ | 【アニメ動画】 うつ 薬 わたしの減薬体験 薬とさよならしたい人たちへ »
「アニマルライツ」カテゴリの記事
- 【LINE】 LIAさんの寄付になる!!保護犬ラインスランプ発売中☆彡 #GoVegan(2018.04.13)
- 【映画】ビーガンになった養豚家の決断を描いた「THE LAST PIG」、第13回世界自然・野生生物映像祭でグランプリ☆彡 #ラストピッグ(2018.04.08)
- 【漫画】アニマルライツでGO!vol.1 アニマルライツセンター会報 『ARC NEWS』2017春号より☆(2018.03.27)
- 【大阪★参加者募集中】 3/11 (日) 太地イルカ猟廃止を求めて@大阪デモ行進 #イルカビジネスに終止符を(2018.03.08)
- 【沖縄】 闘鶏廃止のための保護施設資金を募集中です!3/4締切‼ #CAMPFIRE(キャンプファイヤー)(2018.02.08)
コメント
なつみさん、お久しぶりです。
紹介されていた「やさしい」ってどういうこと?、の本に何か感じるものがあって、急いで買って読みました。
私がなぜ人間関係があまりうまくいかないのか、その答えがここに書かれていた感じがしました。
(自分で言うのもなんですが、自己中でわがままな部分が結構あるので;)
素敵な本を紹介していただいて、感謝!です
そしてたくさんの人に、この本を読んでほしいなぁ、って思います(*^0^*)
投稿: chiimiko | 2013年10月10日 (木) 21:59
chiimikoさんこんにちわ~(・∀・)
>急いで買って読みました。
ありがとうございます
当時あの記事は、やさしくない奴がいて、
「これでも読みやがれ」って感じで書きました(笑)
うん、わかりますわかります。
自分のエゴイズムとか抑えるのは難しいですよね。
(反省無し(笑))
まぁ自分が大切な人くらいが、丁度 上手くいくと思いますけどね
投稿: Natsumi | 2013年10月22日 (火) 00:40