アースデイ名古屋2017に出展した(この次
UPします) 翌日の4/23(日) 、
第4回目にして私が行くのは2回目な
第4回 エシカルヴィーガンフェス (Ethical VEGAN Fest 4th Impact) に行ってきました
(初回レポート
第1回 エシカルビーガンフェス in大阪 に行ってきたよ★ 15.10.25 #EthicalVeganFest )
アニマルライツ関西さんの設営を手伝うべく
9:09
近鉄難波駅に到着後、中崎町駅へ。
2番出口を出た後、カートを引く出店者らしき外国人の方がいたので、後をついて行くと。道に迷っていて、私も後戻り…ww
GoogleMap見直して、中崎町ホールへヽ(´▽`)/ いざ到着~

まだテントの位置をズラしたりしていて、ブースには何も無い状態。
お久しぶりの (反毛皮アクションで12月には会ったけどw)
(*´Д`*) アニマルライツ大阪、京都、神戸の皆に、再会のハグ
…の後、設営お手伝い。
イベント会場のど真ん中が、
中崎町ホールさんの新しい
大きなテントを利用しての、アニマルライツ関西ブースです
テーブルを広げて…、
準備がバタバタの中
「さっち~、(私に)指示して。」とお願いし、
(パネルの並びとかも、アクティビストそれぞれのイメージや準備があるからね。)
テントに屋号を貼り付けたり、チラシや物販を並べました

11時のイベントSTARTが迫る中、会場 入り口前には、
イベントの始まりを待つ
来場者の皆様が
列を作って待っていました。
(ああやって時間に合わせて入場規制してくれると、出展者側はとても助かりますね…

準備でテンパッてる時に、フライングしようとするお客さんは、ちょっと困るからね。まぁ会場の作りとかも関係してくるけどさ。)
アニマルライツ関西ブースは
11時過ぎつつも、設営完了。

左上の動物愛護法改正の署名を求めるポスターは、
前日の
アースデイ名古屋用に作ったもの。大阪にも持ってきたよ

知らなかったのですが、署名もう1種類ありました
浅田美代子さんが集めている、動物愛護法改正を求める署名。
こちらは、ネットからも署名出来ますので。是非
Change.org → 「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正を求める署名

アニマルライツ関西さんのブースで、
ベジ漫画1「ベジタリアンは菜食主義ではありません」、
ベジ漫画2「世界を変えたくて僕を変えた」と、私が制作したバッチも販売させて頂きました
ありがとうございますヽ(´▽`)/

さっち~は 啓発グッズが充実していて、もはやアニマルライツ啓発グッズ専門業者のようだよ(笑)

新作のVeganTシャツもあり、オフホワイトが人気でした。
テントの中にも、各種チラシ。それから、
アニマルライツな動画上映会が行われていました

アニマルズジャパンさん、制作の冊子「ヴィーガンってなぁに? 」の実物を
初めて手に取りました。
フルカラーで、
「お金かかってるね」と、
うっき~と下世話な話(笑) (いえ、素晴らしいことです素晴らしい~
)
お手伝いに来たクセに、早速 お買い物へ(/ω\) 行かせて頂きました


設営時、手すきな時に、アニマルライツ関西さんの設営も手伝ってくれていた、
すぐベジ! のHiromiちゃん
友人と出店していたそうで、Hiromiちゃんの友人は、
カレーと、食べれる花が上に乗った、カレーパンを販売していました

Hiromiちゃんは、焼き菓子を販売
人気のガトーショコラのレシピは
ここでも見られますとのこと
【動画】乳・卵・小麦不使用の濃厚ガトーショコラ

.
今回、私が真っ先に
買い物に突撃したのは、
ふわふわVeganパン屋さん
ひつじの風さんブース。
【過去記事】 【通販】 「ひつじの風」さんのビーガンパンを、通販で買ってみたよ☆彡 #Vegan #お勧め
この記事の後、SNSで繋がっていたので、ご夫婦にご挨拶


イベント出店の時だけ出す、
「薄揚げ&豆腐クリームチーズバーガー」が食べたかったのですが…、今回準備できなかったとのこと
残念。
でも、爆買いするのも
元からの目的。

私、メロンパンってノンベジの時も●全然食べてこなかったし、
何が良いのか( ゚д゚) 分からないほど、全く惹かれないのですが。
「チョコメロンパン」なる珍しい物があったので、1個買ってみたよ
あとは山盛り、ドーン
同じタイミングで買いに来ていた、池ちゃんが
横で失笑してましたw
パンは冷凍すれば、長く楽しめるのだよ
(自然解凍でもいいのだよ)
イベント開始と同時に、長蛇の行列になっていたのは

この日の3日前に大阪府堺市にOPENした、ビーガンバーガー専門店
『VEGAN BURG Kitchen』
パプリカ食堂ヴィーガン、店長(オーナー)のお店です
ヽ(*≧ε≦*)φ 店長は、私のベジ漫画1で
ビーガンになったんだよぉ
(←何度でも言うww)

11時の開始から、11時45分には並んでいる方の分で、完売したとのことです
(完売の話を聞いてから、
時計を見たの(笑))

そして何故店長は、一人なのだという、つっこみ多数(笑) (ノ∀`)・゚・。 ガンバレー


まだまだ、オープニングスタッフ募集中ですよ~
私は、友人が

買ってきてくれて頂けました。ありがとうございます…(*´Д`*)
メニューは、普通かスパイシーの2種類だったそうで、普通を頂きました。
顎が外れる縦サイズですwwwwww このパンが…

めちゃ美味で

パリッと焼かれている内側と、柔らかなパン部分のギャップと、
ほんのり甘い生地…!!!! ヽ(*´∀`*)/ 「給食のパンみたい

」 …と、言ったら、
「分かるわ」と、言ってくれたのは、誰だったか忘れたけれどw
ちなみに、パプリカ食堂ヴィーガンのスタッフさん達は、
『VEGAN BURG Kitchen』さんの右隣で、各々出展されていました。
私は、外食する時は、
家で普段食べれない物を、なるべく注文するようにしていますが、
ベジフェスは特にそう!!外食ですら食べれないものを選びます!!それが寿司だっ…
という訳で、初見で
「あ、これいい」と思ったのを買うことにしたら、売っていたのは、Facebookフレンドでした
屋号は「ethical beauty labo」さん。

…という訳で、時系列が違いますが。最初に頂いたごはんは、お寿司BOXでした
動物の犠牲0!!全て100%植物性!!
ビーガンですよヽ(´▽`)/

やっぱりめちゃ
美味しかった
ところで、味わっている横で
「それは、何?(で出来てるの) それは、何?」と、
聞かないで下さい。 食べることに集中したいです(苦笑)
真面目に答えると、焼き卵もどきは恐らく ターメリックと豆腐で、イクラはタピオカで、マグロはパプリカ(トマトでやるお店もある)、キノコの隣にあるのは白みそ的なのだと思いますよう
うふふん

それから同ブースでは、オーガニック野菜も売っていました
ヤーコン生で試食させて頂きました、生で食べれるんだね~。
知らなかった、ヤーコン美味い

『VEGAN BURG Kitchen』さんの左隣は、三重県のビーガン店『ちきゅう食』さん
ちきゅう食のカレーFANの、
ただモン (σ゚∀゚)σ 発見
はっけ~ん
男性でカレー好きな人多いですね、私はラーメンが好きです。(どうでもいい情報w)
さてここからは、
会場南西から、大体

時計周りに回っていきました。
以前は、お店の写真(屋号の表記)と、会場MAPと凝視して、
お店のリンクをいちいち貼ってたりしましたが

ちょっと時間ないので省いていいですか。
間違えても申し訳ないですしね!

分かる範囲でザックリいきますよ。
…………とか言いつつ、結局
リンク貼りまくりました…
_:(´ཀ`」∠):_ゲフ…。
どうぞ、新たなお店発掘にも、ご活用下さい。ヾ(;´Д`A
.
ここは「I tal cat」さん。ベーグルサンド等発売されていました

「Morning Dew Farm」さん。

オーガニックコットンの布ナプキン、下着、ハンカチと布オムツカバーなどを販売していた、
「紡生」さん。

.
ここは確か、「VEGAN VIBES JAPAN」さんのブース。(だった筈)

.
「Raw Peace」さん。
ローケーキ美味しそう(*´Д`*)
.
ベジフェスではお馴染みの、「モハマヤバード」さん。

前から一度食べたいと思いつつ、量的に1食分?って思うので、
色々食べたいと思う身としては、未だ挑戦せず
少量パックとか出してくれないかしら
まだSTART直後なので
ゆったりとした空気。(会場北側)
(写真↓左側に見えるのが、講演会やライブ、
映画上映をするホール。
中に机と椅子も並んでいて、買ってきてものをゆっくり
座って食べることが出来ます。)

.
初出店の、「創作焼き菓子工房 レーヴドゥイグレック」さん。
.
ここは、確かお隣の30番ブースの。え~と、合同出店ですね。
「Patisserie Youpiyoupi」さん。
後で、「Raw Peace」さんかここのVeganチョコケーキを買おうと思っていたら、後からでは売り切れていた件 (T▽T)
(だって、お腹一杯になるかも分からないのに、とりあえず買っておくなんて
失礼だと思うじゃない。)

同じく30番ブースの「真楽菓」さん。
がんもバーガーだ
.
25番ブースは、会場近くのビーガン店「菜食バル あじゅ」さんと、
神戸の閉店した名店「PINK WEED」さんという、最強
合同出店ですな。

あじゅさんのお惣菜、美味しそ~(^u^*) しかし、あじゅさんには、
この日の夜
打ち上げで行く予定だったので
見送りました。

.
Veganブラジル料理を出店していた、「The Brazilian」さんでは、声をかけられ
え~と、え~と…と思っていたら、名古屋の毛皮反対デモに参加してくれていた、ダニエラちゃんでした

ブラジルのコロッケが美味しそうなんじゃ~

スライムみたいな形が可愛くないですか。コシーニャと、キベっていうのを買いました

キベの味はちょっと鳥のエサみたい(笑) 穀物が固まってるので、そう思ったのだけど、これはこれで美味しい

コシーニャは、ソイミートを購入。
ソイミートにたどり着くまでの厚み部分が、じゃが芋だったかな。
とにかく
ボリューミーだったので、結構お腹が膨らみました。そして美味しい

.
お隣の9番ブースさん。ここも共同出店かな?…だね。
「ジャマイカンバーのWaaGwaan」さんと、「YOSHIDA COFFEE」さん。

この後、夕方頃に、飲み物を求めてウロチョロして来た時に、見つけた
缶ジュース!!
右はよく買うけど。Veganエナジードリンクなんて初めて見た!!

買ってもいないのに、
「写真撮っていいですか~」って聞いたら、
「いいですよ~」 ってな上に、
通販でも買えると教えて下さいました。

ありました
ありました
「スケッチャーズ オーガニックエナジー ライト」
気になるな~。
.
ええと、ここは 23番。「m.tree」さんと、

「ecomomai」さんのブースですね

.
折り返して行列していたのは
「Hotoha & Mihogashi」さんのブース。

ちょっと料理見えなかったのですが。遠目からパチリ。
オーガニックグリテンフリー&ビーガンフード/ローのおやつ等、販売されていたみたいです。


あと、夕方に撮ったこの写真がどこのだったか↓分からなくなったのですが。
多分
ここですね。下にひいてる布の柄が同じだし
クラシックで素敵なグッズ
可愛い。
(確かエシカルヴィーガンフェス1stでも、人気のお店でこのキノコグッズ売ってたって、覚えているから。)

.
8番ブースの、「Nobu’s Gluten Free Bread & Sweets Nogle」さん。
グルテンフリーの米粉パン、グルテンフリーSweets 、ヴィーガンバターの販売。

コンマヨ米粉パンがあったので、買いました。これは買うでしょ(*´Д`*)
私の購入ポイントは
グルテンフリーではなく…、コンマヨです(笑)

やわらかでおいしゅうございました

.
「NPO法人 日本ベジタリアン協会」さんのブース

.
あ、朝、道に迷っていた、お兄さん達(笑) 「Flora sweets&treats」さん
Veganパフェ、ケーキなどのグルテンフリースイーツの販売
.
それから、SNSでも繋がっている
ビーガンキムチ屋さんの「ベジラブきっちん」さん
最初に周ってきた時、まだ準備中だったので、後から買おうと思っていたら、
売り切れてましたΣ( ̄ロ ̄lll) ギャー
まだ一度も食べたこと無いのに…orz
…という、話を 。゜゜(´□`。)°゜。通りがかった
ただモンに話したら。
「あげるわ~。(地元で) いつでも買えるし。」と、お土産としてくれました
(;∀;)わぁい!わぁい!
思っていたより、辛口でした
ふむふむ
美味しい。キムチなんて、滅多に買えないし。
ただモン、ありがとう~
ちなみに右のは、天然キャラ
Tatutaさんが
プレゼントしてくれたガトーショコラ。
Tatutaサンキュー☆ (`▽´)v すぐベジさんの、ガトーショコラはやっぱり美味しい


会場の南東では、布雑貨を販売する「fabrica. for VEGAN LIFE」さんが、
LIAさんのチャリティーグッズを展開されていました。
アクセサリー、お財布、ピアス、ヴィーガンTシャツ、携帯ケース等の販売も

豚さん、可愛ええ
黒いキャップはこの日、ヤブキさんが被っていました。
なりきりヤブキさんになれるグッズですねw

通販も出来ます

以下、LIAさんより

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ fabrica様がLIAへの寄付付きコラボTシャツ、コラボキャップを販売してくださいました。ありがとうございます。
fabrica様は、ヴィーガンのデザイナーさんが自らデザインする可愛い小物や素敵なお洋服などを製作販売しているブランドさんです。とっても可愛くてスタイリッシュなデザインの小物
...がいっぱいです。
fabrica様の通販サイトはこちら↓↓↓↓↓です。
http://veganlife.theshop.jp/
とっても可愛いデザインに仕上がっています。しかもTシャツはLIAらしいオーガニックコットンを使用しています。
コラボTシャツ、コラボキャップは、Tシャツの売り上げの内500円が、キャップの売り上げの内400円がLIAの活動資金として寄付されます。
※LIAは団体設立当初から、物販など、活動以外の事は一切行っておりません。fabrica様が販売している寄付付き商品ですのでお問い合わせはfabrica様までお願い致します。
http://veganlife.theshop.jp/
これからの季節にぴったりの商品です。是非ご活用ください。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…転載終わり。
.
お隣の「ベトナム屋台tumugi」さんは、
ベトナムサンドイッチ、米麺、フェアトレード珈琲を販売していました。

4月末でも
結構日差しが暑くて、後から余裕があれば
米麺食べたいと思っていたけど。 無理でした
購入されていた、全く知らない方の
撮らせて頂きました(笑)
美味しそう~( ̄u ̄*)ジュル

.
それから最近はよくベジフェスに出店されている、「ぶーぶーコロッケ」さん。
豚はただのマスコットです、ビックリしますが、ご安心を


.
その隣の「パリワール」さん。オーガニックスパイス料理「カレーセット、サモサ」の販売。

ここは、え~っと、(Hiromiちゃんが左に写ってるから…(笑)) 28番ブース。
「ヴィーガンカフェNana」さんですね
タコライスのお弁当と、ビーガンスイーツが並んでいました。

え~と、一周
大体こんなもんかな。
気分で撮ったり撮らなかったり
撮れなかったりで、ブラブラしてたので。
ご紹介できなかった店舗様は、たまたまです
スミマセン。m(・ω・m)
買ってきたビーガンフードは、アニマルライツ関西さんのブースで頂いていました。
ありがとうございます

.
ブースで食べていると、イケメン発見


食べ歩きしていらっしゃる…( ̄u ̄*)

.
講演会等をやる建物の中で、「Animal Liberation Lab」の屋号で、
アクティビストの歴史年表を出展していた、長野のM氏
ヽ(´▽`)/
アニマルライツ関西ブースの、ハードコアビーガン
ARHC氏 との遭遇~
「イケメンビーガン、イケメンビーガンと出会う」 みたいなwwww

ああ、楽しい。 この会場の
ビーガン人口密度




せめてこれが、日本の平均になってほしい(*゚▽゚)ノ

ブースにいると、
「菜食主義とビーガンの違いは、何ぞね。」と聞いてくる、オッチャンもいたので。
ちゃんとノンベジの来場者も、いらっしゃっていた様子

「たまたま、何かやっているのを見て、ここに来た近所の人は、とてもラッキーだね
」と、
AR関西のメンバーと話していました
さて、13時からの、NGO団体 Life Investigation Agency(LIA)さんの講演会は聞こうと思っていて
講演会が行われるミニホールへ向かいました。゚・*:.。. .。.:*・( ´∀`)

.
…と、行ってみると、ちょうどその前の
映画上映「いのちの森 高江」 が終わり、スタッフロールが流れていました。
アメリカの戦争のための基地なんか、いりませんね
(必要と言ってる奴の庭に作りやがれーっ)
.
LIAさんのところには以前、現
Vegan Shop FREEの店長と、お邪魔しに行ったことがありました ヘ(゚∀゚ヘ)
(アニマルライツ中部とコラボして、脱原発イベントでパネル展をしたことも。)
.
【LIAさんの記事】 「ベジ漫画Natsumi」さんが動物保護施設にいらっしゃいました - NGO Life Investigation Agency
この日の会場では、来場されていたLIAさんのメンバーの皆様もご紹介頂きました。ありがとうございます
.
LIAさんは、全員がビーガンで
動物保護もしていますが、メインは
動物犯罪の摘発です。
日本になかなか代わりが無い団体な上に、
動物達にとって、直接的に大切な行動をされている、希少かつ貴重なプロ集団です
まさに動物達の為に、命をゴリゴリ削ってる感じです。(1日1回クリックして、応援してね)
丁度イベント前に、放送された「実録!犯罪列島2017春」の動画、貼っておきますね
という訳で、お忙しいのもあり、滅多に表に出てこない
とても貴重な機会ですから (*゚∀゚)=3
聞きに行かないと駄目でしょう
ということで。最前列に座りました


私の隣には、AR大阪のSayuちゃんと、AR京都のさっち~が並び…、
後ろに座った長野のM氏から、
「(前列) プロが並んでる(笑)」 と、突っ込み頂く w

講演会は、動画鑑賞を主に、解説をはさみながら進行していきました。
動画は撮影不可とのこと。
皮膚病や皮膚ガンになっている和牛や、
鶏達の飼育環境、イルカ漁様子などが上映されました

講演会見ていたビーガンが、Twitterに別の画像上げていたので、
牛はこんな感じ (よりももっと酷かったけど
) って貼っておきますね。
鶏は、バタリーケージではない鶏舎でしたが



凄い過密状態。
生まれた直後に、周りにあるのは、同じ顔顔顔…、お母さんどこ、みたいな
何も自然がある訳でもないし、ただ同じ年齢の他人が回りに
沢山いて…、
ちょっと意味が分からないですよね。暑苦しくて気が狂いそう。
沢山の命が吐き出す
二酸化炭素に、カメラのレンズがすぐに曇り
キュキュッとふいては撮影して、キュキュッとふいては撮影してという繰り返しが、
…印象的でした。
屠殺シーンは、イベント主催者とも話して
無しにしたそうですが。
それでも、気分が悪くなって
途中で退席したビーガンもいました。
ベジ漫画2で、大体 描き切ったつもりでしたが、 ああ…抜けていたな~と思ったし。
映像見て、頑張ってるつもりだったけど
自分 何やってるんだろうと思いました。
畜産現場の貴重な映像が見れて良かったです
制作に生かしていきたいと思います
.
イルカ漁の写真や動画は、写真のみOKとのことで。
これは、拉致してきたイルカに与える魚に、抗生物質を注射しているところ。

拉致された、イルカのいけす。
何故ジャンプして、隣の海に逃げないんだと思われるかもしれませんが、
壁の向こうがどうなっているか分からなければ、私達がジャンプ出来ないのと同じように、
イルカ達も隣がどうなっているのか分からないので、逃げられないそうです。

でもって、餌を与えられることで、家族が殺されていても、犬のように従順になってしまうのだとか。

ここは、イルカ漁が行われる入江
毎年、9月1日から2月末まで、イルカの虐殺と拉致が行われています。
水族館に高額で売り飛ばす為なので、こんなものは、日本の文化でも何でもありません。
水族館に行く人達が、
この残酷な行為を支えています。
こちらは
イルカ殺しを隠すために、海に「ガーッガーッ」と、
←←← 横にスライドさせて、入江を隠している横断幕。
ばかみたいですね。

漁師達が、殺したイルカ達を、縛り、引っ張ってきました。
これは食用なので
もう殺されています。
(水族館用でも、これと同じような感じで連れていくそう。)

足でイルカの死体を踏んずけて、見られないようにカバーをかけて、船で並走しています。
LIAさん曰く。水族館でイルカショーをする調教師達は、
イルカが(この裏側を知らないだけで) 好きなのかなと思っていましたが、違うそうです。

現場にきて、「このイルカは殺す」「このイルカを展示する」という
命の選別を、
イルカショーの調教師達が直接しているからです。
「本当に好きなら、命の選別なんて辛いこと、出来ませんよね。」とのお話でした

講演が終わって、質問受付タイム。
主に、アクティビストの皆様が、質問していきました。

エシカヴィーガンフェス1stの時、ベジタリアン協会さんの関目さんの講演会で、
「肉だって必要なんだ!」と、野次を飛ばしたオッチャンがいたそうですが。
今回は、アホな初歩的な質問が飛ばなくて良かったです(笑) (皆の時間の無駄だしww)
貴重な映像、ありがとうございました


.
.
講演会が行われたホールの入り口では、「Animal Liberation Lab」さんによる、
動物解放年表の展示が行われていました

全体撮るの忘れてたから、この画像貼っておこう

じぃっ…と、眺めていたら、
「解説しましょうか?」と、ウルトラソフト
ボイスで、制作者のM氏が。
(*´∀`) 「是非宜しくお願いします
」 と、私。

ていうか、歴史年表にベジ漫画の発売が載ってるし!(≧∇≦)
流石、ベジ漫画を読んででビーガンになったM氏
ヽ(´▽`)/ ヒャホー


色の区別は、こんな意味合いだそうです。

この年表
実はまだ完成していなくて、私達アニマルライツの活動が終わった時が、この年表の本当の完成だそうです
そんな話を、目ぇキラキラさせながら話すもんだから (*´Д`*) もう駄目でしょ
だめでしょ!
(
エンジェルがいるわ~っ
)


携帯出来る、「動物解放年表」も販売されていましたが、3200円
Σ(`0´*)
本一冊分の値段なので、流石に躊躇しました。いや、ある意味本ですが。(巻物…
)
ああ…、でも夢だわ

ベジ漫画1の最後に描いたけど、こういう家畜博物館でね、
いつかヨボヨボのおばあちゃんになって、
世界が変わった流れを、ボランティア解説したいですね。




これ知らなかった
宮沢賢治のベジ理由
.
.
表に出ると、会場の入り口近くにも、パネルが並んでいました。

布製のパネルは、アニマルライツ大阪のSayuちゃんが、
100均の材料で、手作りしたとのこと。
凄すぎだし
この発想は、アニマルライツ中部のぱるちゃんの
NO FURグッズ(布作品)だったそうですよ
ぱるちゃん、良かったね~

孫までいる様に見えない
癒しキャラSayuちゃん、
アニマルライツ関西ブースからずっと見えていた、
「のんびり屋」さんのブースにかかっていたワンピースが可愛いと言う
それ私も思った、てか、さっち~も思っていたらしい(笑) でも私にはちょっと派手かな(*^.^*)
うん、Sayuちゃんか、さっち~が似合うよ~

会場には、元京都ベジフェススタッフも来ていたし、Facebookフレンドにも沢山お会い出来ました
(会おうと思っていたのに、会えなかった方達もいましたが、
ま…またご縁が繋がるでしょう。)


アニマルライツ関西ブースでは、展示しきれないパネルが、
絵本のようにめくれるように、設置されていました。 天才か。
4月末なのに、
Tシャツでも良かったかもしれないと思った陽気
お腹は一通りふくれて、水筒も空になり、喉が渇いてきたので
ドリンクを買いに。
「Morning Dew Farm」さんで、天然の炭酸的な発酵飲料を頂きました。これはデーツ。
やっぱり、炭酸シュワシュワとは違いますね
でもこれはこれで美味しい

『ちきゅう食』さんでは、アイスな豆乳チャイを頂きました
ドリンク片手に、会場をブラブラすると、
LIAさんグッズを販売している「fabrica. for VEGAN LIFE」ブースでは、
ヤブキさんから色々教わっている大学生達の姿が。
こうして未来は
繋がれていくんですね~
素敵だわぁ。

この青年は、「パプリカ食堂ヴィーガンで働きたい」
と、アニマルライツ関西ブースで話していたので。
「今日、店長いるよ
」と、繋げようとしていたところ、店長がいない!!
しばらくした後、
他のブースで話している青年と、ビーガンバーガーショップのブースにいる店長を見て、
青年の話が終わるのを、ジッと眺めながら後ろで待っていたところ、
「サイン下さい」 と、私が言われwww
ご購入頂いたベジ漫画にサインして、 ∑(=゚ω゚=;) 振り返ると、今度は青年も店長もおらずww
ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ うおおと追いかけていくと、青年発見

トイレから出てきた店長も発見
「店長!この青年!!」と、引き合わせに成功(笑)
(青年よ、私を褒めてくれ…(笑))
という訳で、青空面接
何この図、超面白い(笑)
16時からは、このイベント主催の
ヒロカズ君のバンド
「Violent Technologies」のLIVE ということで、見にいきました
1stで初めてLIVEした時、音響のトラブルで音声が聞こえにくかったのですが、今日はちゃんと聞こえました
★
ドラム&ボーカルだったヒロカズ君ですが、今回からベジ協のH氏(仙人)がドラムに加わり、
ボーカルに専念していました
その分、動き回るので、
写真がうまく撮れません( ̄▽ ̄;)

ブレブレ……。
ヽ(*≧ε≦*) ブレブレだよ?
.
ちなみに最前列に座っていた、ARHC氏が、
ノリノリで頭を揺らしていて、LIVE以上に面白かったですw
LIVEは盛況で、終了後はアンコール
の手拍子もありました

YouTubeにこの時の動画もUPされていたので、貼っておきますね
YouTubeページに飛ぶと、説明の欄に、歌詞もついていますよ。
今回は 終了後に、投げ銭をした人には、グッズとデモ音源プレゼント
ということだったので、
(*^ω^*)ノ彡 わぁいと
投げ銭
して。 CD頂いてきました★

イベント終了後には、アニマルライツ関西ブースに集まった募金は、
LIAさんへと寄付されました
お疲れ様でした~

撤収作業中も、貴重なLIAさんのお話を聞かせて頂きました。
主に聞いていたのは、イルカ漁の話。

それぞれ違う活動をする中で、お互い必要なものを埋めていくって、とても素敵な関係ですね。
細かな想いは違っても、最終目標は同じ。
命の犠牲を減らすということ。
私達と同じ命が、自由に生きれるということ。
そういう想いやりが、当たり前な社会にしていくということ
それぞれを見るのではなく、同じ目標の方を見て、
自分に厳しく、人には寛容に、各々が出来ること、頑張っていきたいですね

Go Vegans

撤収後は、関東からはるばる遊びに来ていた
Tomiちゃんとも話したかったので、
エシカルヴィーガンフェスの打ち上げに
混ぜて頂きましたm(_ _)m
会場は、勿論「菜食バル あじゅ」
ドリンクに、トマトジュースを頂きました。

サラダ。

ソイミートの焼き生姜的な。(でも熱々じゃなくて、ひんやりしてました
)

野菜のグリル

アボガドとこんにゃく?のサラダ的なのと…

バケットとパンケーキに乗っける、おかず

豆乳グラタン!!!!(*´Д`*)

コロッケ!!

ハムカツ!!(勿論、100%植物性!!)

さらにグラタン!!!!

…と、ミートボール
(勿論、100%植物性!!)

全て濃厚でめちゃ美味でした~(*´Д`*)
あじゅマスターとは、結構知り合い歴だけは長いのに
いつもお店に来ると、全くゆっくり話が出来てない件(苦笑)
しかもこの後、
ラーメンとソフトクリームも出たらしいのですが
近鉄電車の最終時間が迫っていたので、私は泣く泣くダッシュして
名古屋に帰りました。
折角、フェスのボランティアさん達の
打ち上げに混ぜて頂いたのに、テーブルの端で、
Tomiちゃんと全く関係ない話をダラダラとしていて、ヒロカズ君 御免ね(T▽T)
いつもはSNSで繋がっているけど。
ビーガンの友人達に会える機会は
なかなか無いから、会えるとマシンガントークになりますな
(会場でも、AR神戸のあんちゃんに
「テンション高いね」言われたしww ←フェスだからでしょうww)
後は
ヤブキさんもいらっしゃっていたので、講演会の映像の、
皮膚病の牛の白くなっているところは
どうなっていたのかとか聞いていました。
何か白くカビているのかと思いきや、剥げて、肌が見えていたそうです。
あと少し余った、ベジ漫画をパプリカの店長に売りつけてきました(笑) 店長、いつもありがとう(笑)
(元々、頼もうと思ってくれていたそうですが♪)
『VEGAN BURG Kitchen』さんの方で、販売して下さるそうです
宜しくお願いしま~す
.
帰りの
最終電車の中では、今日印象に残った言葉のメモとか、
アニマルライツセンターさんの会報に載せる
四コマのネタ出しとかしてました。
(*^ω^*)ノ彡 自分偉いwww

この晩のあじゅさんのごはんが食べきれず、タッパーを持ってきていたので、
少しお持ち帰りさせて頂き、翌日は冷凍しておいたハムカツを温め直し、
よいことパンさんの食パンではさんで、
Veganサンドを頂きました
ジーザス!! 何て贅沢!!

ベジフェス(特にエシカルヴィーガンフェス)は、幸せな空間で
ずっとこの日が続けばいいのにとか、思ってしまいますねw
今回は、特にスペシャルなビーガンが大集合していたので、とても勉強になりました。
行って良かった
主催の、ヒロカズ君ならびにボランティアスタッフの皆様、お疲れ様でした~
エシカルヴィーガンフェスは年2回開催
