電磁波・レンジの害

2017年6月15日 (木)

【至急必読】 「スマートメーターへの取り替え」は拒否しよう!!#電力会社 #電磁波

Facebookより知りました。 家にお知らせが来る前に、読もう!!

ネットの有線・無線LANも、鉄塔より電磁波が強いそうです。
でもそれは使用後はOFFに出来ますけど、これは出来ないですね。恐ろしい!

私はマウスを持っていても、電磁波 ビリビリ感じます。
前職は本の登録とか パソコンに向かう時間が長くて、辛かったのもありました。

有線よりも、無線のマウスの方がヤバいそうです。(なので、私は有線使ってます)

電磁派 ファー⁉ なんて方は、好きにあびてて下さい
実際自身で不調を感じている人達の健康について、口出す権利はありませんからね。

無断転載歓迎のザウルスでござるさんより、以下転載させて頂きます。

「スマートメーターへの取り替え」 拒否 は簡単!

http://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/aa6dd96533069d08aadc8f03f0c7f6ed

5a6371f41786bdf0a73af2551aa4d9d2

「スマートメーターへの取り替え」 拒否 は簡単!

 

昨日(2017.06.11.)、わたしの家に、以下のチラシが入った。

なんと、翌日にスマートメーターに交換すると言っているではないか!

すぐに、工事会社に電話をして、取り替え工事を拒否した。簡単であった。

 

 

スマートメーター とは何か?

 

スマートメーターは今までのメーターと大きな相違点がある。それは電気使用量を検針員の目視によってではなく、無線電波によってデータ送信される という点である。

 

 

この電波の電磁波の強さははスマホの比ではない。携帯電話の160倍と言われている。

 

しかも24時間四六時中送信しているのだ。

 

つまり、スマートメーターに交換すると、非常に大きな電磁波源 を一生背負い込むことになるのだ。

あなたとあなたの家族が、その電磁波源にさらされながら今後ずっと暮らしていくことを選択することを意味する。

 

従来のメーターはアナログ式で、無線ではないが、われわれ電力利用者の側には現在何の不便もないではないか?。わざわざデジタル式のスマートメーターに交換するメリットは、電力利用者の側にはこれと言ってほとんどないのだ。

むしろ、デメリットのほうが圧倒的に大きいのだ。メリットはもっぱら電力会社の方にたくさんあるのだ。

 

電力利用者にとってのデメリットもいろいろあるが、最大のものは言うまでもなく 電磁波による健康被害の危険性 である。

 

電磁波は目に見えないので、気がつかない人が多いが、さまざまなかたちで長年にわたってわたしたちの身体と脳をむしばみ続ける。 

 

 

「ただちに健康被害が生じるというわけではないだろう」 と “枝野ふうに” 思うひともいるかもしれない。

 

しかし、電磁波過敏症のひとたちの場合は、すぐに頭痛、めまい、吐き気、などの健康被害が発生することも珍しくない。

 

「でも、被害をこうむるのはどうせ少数のひとだけだろ」 と考えるひとは “カナリヤ理論” というものを知らないのだ。

かつて炭鉱では坑夫たちはカナリヤを鳥カゴに入れて、坑道に入って行ったものだ。坑内で発生することがある有毒ガスを検知するためである。

カナリヤが止まり木から落ちたら、坑夫たちはいっせいに坑内から逃げ出したのである。

「カナリヤが落ちたって、俺は別に平気だよ」 と言っていた坑夫は子孫を残すことはなかったであろう。

 

電磁波過敏症のひとたちは、“現代のカナリヤ” である。

 

 

海外ではスマートメーター取替えに反対する運動が何年も前から広がっている。日本でもつつましく広がっているが、スマートメーターの危険性について何も知らない人がまだまだ多いのが現状である。

「スマートメーターなんて聞いたことなかった」 というひとが多いのは、日本のマスコミが電磁波の危険について異様なほどに沈黙しているからである。

先進諸国ではどこでも問題になっているのに、東電をはじめとした電力会社の絶大な支配下にある日本のマスコミと電通が “忖度” し、電力会社に便宜を図って、「寝た子を起こす」 ことのないようにしているのである。

 

 

 

日本国民はいつでも財界の利益のために無防備な状態に置かれて犠牲にされている。

原子力発電所の危険性についてマスコミがずっと沈黙していたことを思い出すべきである。あなたは 「3.11」 から何を学んだか?

日本人には、何度でも騙されるという悲しい習性があるようだ。

 

スマートメーターの電磁波の危険性について何も知らずに取替えに了承したが、取替え後、健康障害が出てきたというケースがたくさんある。

 

「スマートメーターへの取替工事です」 と言われると、スマホ(スマートフォン)をふだん使っているひとたちは、電気のメーターも “スマート化” して便利になるんだ、と無邪気に思っているものである。

日本人ほど “新製品” に弱い国民はいない。“新しいものに取り替えること” は、いいことだ、当たり前だ、と思っているひとが圧倒的に多い奇妙な国なのだ。

 

電力会社は、スマートメーターの危険性やデメリットに対する一般大衆からの批判や警戒心が欧米諸国のように高まらないうちにさっさと取替えを済ませてしまおうという魂胆で、現在、全国津々浦々で取替工事を急ピッチで進めている。

下請けの無数の電気工事会社にとっては、数十年に一回の、笑いの止まらない “スマメ特需” なのだ。

急げ、急げー! 稼ぐのは今だあ!

 

あなたの家はどうだろうか? その家のご主人が知らない間に、無邪気な奥さんが了承してすでに取り替え完了というケースもよくあるそうだ。

 

この記事の最初に、「工事会社に電話をして、取り替え工事を拒否した。簡単であった。」 と書いた。 そうである。拍子抜けするくらい簡単であった。以下がその際の電話のやりとりである。

 

====================

「あの、 “スマートメーターへの取替工事のお知らせ” というチラシがはいっていた、△△市 ◇◇町 の ### ですが、うちはスマートメーターへの取替を拒否します」

     「は?」

「家族に電磁波過敏症の者がいますので、取替えはせず、今までのメーターでお願いします。」

     「はい」

「今電話に出られているあなたのお名前をお聞かせ下さいませんか?」

     「はい、 %%% です。」

「はい、それでは、取替工事はしないようにお願いしますね」

     「はい、わかりました」

====================

 

実にものわかりのいい担当者であった。実は、いろいろと “押し問答” になることを予想していたのだ。幸いそうならなかったのは、どうやらわたしのような スマートメーター反対派に対する “応対マニュアル” が存在していて、“無理強いしない” という原則になっていると思われる。

 

<注 意>

チラシが入ったら、すぐに電話して上記のように拒否するのがいちばんである。放っておけば、不在でも取り替えられてしまう。電気のメーターは家の外壁にあるので、家人が留守でも取替工事は可能である。

いったんスマートメーターに取り替えられてしまったら、従来のアナログメーターに戻すのは困難である。下手すれば、一生 強力な電磁波源 を背負いこむことになる。24時間休むことなく一定の間隔で強力な電磁波を放射し続けるのだ。

当然、家の壁も楽に透過し、住人は不断に被曝することになる。これは避けようがない。

昨今、ただでさえどこの家庭でもスマホだのWiFiだの、電波を出す電化製品が増え、電磁波の発生源は増えるいっぽうである。

しかし、このスマートメーターは家の中からこそ見えないが、おそらく どこの家庭でも 最大級の電磁波源 になるであろう。

当然、あなたとあなたの家族の健康水準がガクンと引き下げられることになる。さまざまな健康障害が家族にじわじわと出てくることになろう。

 

考えてみて欲しい。従来のアナログメーターに、あなたは何か不満があったであろうか?何か不便を感じていただろうか?従来のままで何の問題もなかったはずだ。検針のおばちゃんが来たって問題はなかっただろう。従来のままで、あなたが損をすることも何もないのだ。

むしろスマートメーターになってから電気代が上がったという報告すらある。電力計を従来型からスマートメーターに交換したら、電気料金が急に上がったという苦情が、海外を中心に出ている。

 

 

電力会社が直接に集中管理するわけだから、コンピュータ操作によって電気使用量を常に数パーセント、数十パーセント水増しするようにプログラムされていても、こちらには一切わからないのだ。まったくのブラックボックスになってしまう。各戸0.1%水増しするだけでも、チリも積もれば莫大な不当利益が発生するであろう。こうしたことは従来のメーターでは不可能である。

電力会社がすべてのデータを集中的に一方的に掌握するようになると、利用者が電気代について何か疑問をぶっつけても、まったく無意味になる。

 

コンピュータ管理であるいじょう、誤操作、誤動作、ハッキング、データ流出といったリスクに常にさらされることになる。停電が起きやすい、発火することがあるという海外の報告もある。

 

 

現代のわれわれの家庭生活は大きく電気に依存している。電気なしではもはや生活できないとも言えよう。

冷静に考えて頂きたい。自分の家庭にとってそんなにも大事なライフラインの根幹を、電力会社の都合と利益の為に電波で個人情報を24時間四六時中 “開示” し、代わりに自分の方は最大級の健康被害のリスクをしょい込むというのは、どう考えても正気の沙汰ではない(INSANE)。

 

チラシが入ったら、即座に先手を打って阻止しないと、後悔することになる。

「そう言われても “拒否” するのはちょっと・・・」 と思う人に言っておこう。べつに「拒否」 という言葉を使わなくてもいいのだ。「取替えは希望しません」 でもいい。いったん見送る意味で、 「取替えは希望しません」 にしておいて、あとになって、やっぱりスマートメーターに取り替えようと思った時点でいくらでも交換できるのだ。電力会社はそういった “心変わり” はいつでも大歓迎である。なので、まずは取り替えずにいて、しばらく様子を見るというのが、慎重な対処の仕方かもしれない。

 

 

 

 

 

さて、日本では ・・・

無邪気な国民 ・・・

 

無防備な国民 ・・・

 

 

それ、今のうちだ、急げー!

世間が騒ぐ前に終わらせろー!

取替えちゃえば、こっちのもんだー

“スマメ特需” に狂奔する下請けの電気工事業者たち

スマートーター (スマメ

 

スマートメーターの危険性については以下のサイトを参考にされたい。

 

電磁波問題市民研究会

 

警告】スマートメーターで健康被害は大丈夫なのか!#電磁波

 

【危険を隠蔽】スマートメーター全家庭に。電力10社 2024年度末に大幅前倒し!国民の無知につけこむ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上、転載終わり。

以下、ベジフレンド達のコメント掲載させて頂きます。

取り付け拒否する前にチラシがポストに入っていて勝手に取り付けてしまいました。
近所でもこのメーターだらけになっています。
体調があまりよくないですね。

わたしも最近まで知りませんでしたし、義務だと思っていました。
この記事によると、最初から断ることも出来ると知って、騙された気持ちです。
どこかで読んだのですが、メーター交換の際、電磁波過敏なので必ず電波の出ない工事をと念入れてお願いしたのに、してもらえず、何度も問い合わせし、やっと変えてもらった話を聞きました。

この記事スマートメーターを設置した東電との闘いでは、一旦設置されたスマートメーターをアナログに変えてもらった体験談ですね。なかなか根気がいったようですが、諦めないで連絡してみてください!体調が悪くなったならなおのことで、強く強調して訴えてみてください。

この記事にもありました。危険なスマートメーターへの交換を拒否しましょう」(オルターさん 2016年の記事です)

私もスマートメーターの設置を拒否しています。ただ4月から新電力に替えようと思ったら、どこもスマートメーター機器への取替が必須だったので、乗り換えできないでいます。。。」


私は とりあえず急いで見に行ったら、いかにも年期の入ったやつだったので、ホッとしました。

ウッカリお知らせとか見逃すと嫌だから、拒否しますって、書いておこうかな。困ったものですね

ちなみに、キンドル版でこんな本もありました。

| | コメント (0)

2016年2月27日 (土)

【感電死の危険】プリウスやアクアが事故っていたら、車に近寄らず119番通報を!!

Facebookにて、ビーガンのフレンドSさんが教えてくれたので 情報シェアしておきますm(_ _)m

【注意喚起】

12744304_831709956937899_2937925370

1916115_831711096937785_409036029_2

プリウスやアクアが事故を起こしている場合は、車に近寄らず119番通報を行いましょう。

プリウスやアクアには高圧電流が流れており、レスキュー隊もシステム停止までは手を出せません。

消防もこのマニュアルを使用します。
http://kando1.net/2461

10931033_831720410270187_1638673315

12799463_831717816937113_3491933665

ハイブリッド車って、車内にこもっている電磁波もハンパじゃないので、

心臓の悪い人や血圧の高い人は気を付けて運転してくださいね。

プリウス点検中の感電死もけっこう多いそうです。

WHOが3~4ミリガウス以上の電磁波を浴びた子供は、

浴びない子供に対して「白血病」にかかる確率が2倍に高まる可能性を認めた。

と発表されているが、

同じ低周波の電磁波をプリウスでは、 安定走行時で10ミリガウス以上になることが確認されている。

特に運転席後部の席が強い電磁波がはっきりと確認されているにもかかわらず、

プリウス最高とか、ほざいてるバカはインバーターはシールドされている上、エンジンルームにあり、乗客から離れているので、悪影響はないでしょう。などと能天気な書き込みを多々みかけるが、そんな嘘を信じてはいけない。

ネット上だけでも多数の人がテスターを自費で購入して、嘘偽りのない電磁波の計測値を載せていたりするので、ぜひ自分で確認してみてくれ。

WHOでは、電磁波は特に細胞分裂が活発に行われている子供が大変危険であると、

お子さんのいる家庭ではプリウスはぜったいに止めたほうがよい。

数年後には必ず後悔することになる!

(電気自動車も同じ電圧で走られていますので一緒ですよ。 ご注意くださいね。)

10422585_831716630270565_4354936715

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆転載終わり。

知らなかった と思ったけど、私に車種の見分けがつくのだろうかヾ(;´Д`A

真ん中の写真にある、エンブレムが後方についている車が そうだそうです。

他にも覚え方ないのかな…、変な目してる車とか?^^;

ぐるっと後ろ回って見た方が、良さそうですね。

事故にはくれぐれも、お気をつけて

【過去記事】車にひかれた動物を見かけたら? 道路緊急ダイヤル#9910 へお電話を!

 

| | コメント (0)

2014年7月30日 (水)

TV・PC・スマホのブルーライトは、目の細胞を死滅させる。

Twitterより。

7月26日 

パソコンを長時間使っていて視力が極端に落ちたのは、疲労などではなく、視神経、視力細胞が死滅していたんだ! 二度と回復しないんだ やはりパソコンも携帯も、使ってはならない地獄のアイテムだったのかも

最近 目の疲れを感じるし、

新しい職場でも担当が増えて PC見る時間も増えてしまったので。

早速 電器屋さんに行って、とりあえずスマホ用の ブルーライトカットを買ってきました 
よく分からなかったので、とりあえず店員さんに探してもらった(笑)

10255005_613620235418733_4467823333

これはメーカー関係なく、サイズがあってる携帯に使えるやつ。

でも34%しかカットしないんかいと思いつつ。20%カットのやつも売ってましたが。

(99%カットとか売ってないのかな~)

PCは、画面サイズをメモってから買いにいかないと駄目だったので、また後日行ってくる。

ていうか、職場用と家用と買おうかと思ったのですが。

1枚3千円くらいと、高くてビックリ (@Д@;

健康に投資は惜しまないのですが。

や…やっぱ家用だけにしておこうかな。

ちなみにちょっとの空き時間でも 目を閉じて休めることは、目に良いそうな

目は大事にしたいですね。

【8/5追記】

PC用買ってきました~☆彡 思っていたより、サイズが大きめだったので、約5千円。

1238107_616826105098146_11560462544

貼りやすかったし。画面が暗めになるということはありませんでした。

前よりも、疲れない… ような気がします(・∀・)イイネ!!

【'15.2/19追記】

PC設定で抑える方法があったので 職場はこれにしました

 

ランキングに参加していますポチッと応援 宜しくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ

| | コメント (0)

2014年3月27日 (木)

母から子へ「スマホ18の約束」

母から子へ「スマホ18の約束」【英語原文つき】より、以下転載です
当たり前の「8」を、身につけていないネトユーザーの多いこと多いこと ┐(´(エ)`)┌
これからは道徳の授業で、ネットの心得が必須であるべきなんじゃないかな。

グレゴリーへ、

"メリークリスマス!あなたは今日からiPhoneの所有権を持つことができます。やったね!責任感のあるお利口な13歳なので、このプレゼントはあなたに相応しい。しかし、このプレゼントと受理すると同時にルールや規則が付いてきます。以下の使用契約をゆっくり読んでください。

私の親としての仕事も分かって欲しい。

あなたを健康で豊かな人間性を持った、現代のテクノロジーうまく活用していける大人に育てなければならないといことを。以下の規則を守ることができなかった場合、あなたのiPhone所有権も無くなります。


あなたが大好きでたまりません。あなたと何百万個ものメッセージ交換をするのが楽しみです。"

Dear Gregory

Merry Christmas! You are now the proud owner of an iPhone. Hot Damn! You are a good & responsible 13 year old boy and you deserve this gift.But with the acceptance of this present comes rules and regulations. Please read through the following contract.

I hope that you understand it is my job to raise you into a well rounded, healthy young man that can function in the world and coexist with technology, not be ruled by it. Failure to comply with the following list will result in termination of your iPhone ownership.

I love you madly & look forward to sharing several million text messages with you in the days to come.

"1.これは私の携帯です。私が払いました。あなたに貸しているものです。私ってやさしいでしょ?"

1. It is my phone. I bought it. I pay for it. I am loaning it to you. Aren't I the greatest?

"2.パスワードはかならず私に報告すること。"

2. I will always know the password.

"3. これは「電話」です、鳴ったら必ず出ること。礼儀良く「こんにちは」と言いなさい。発信者が「ママ」か「パパ」だったら必ず出ること。絶対に。"

3. If it rings, answer it. It is a phone. Say hello, use your manners. Do not ever ignore a phone call if the screen reads "Mom" or "Dad". Not ever.

"4. 学校がある日は7:30pmに携帯を私に返却します。週末は9:00pmに返却します。携帯は次の朝の7:30amまで電源オフになります。友達の親が直接出る固定電話に電話出来ないような相手ならその人には電話もSMSもしないこと。自分の直感を信じて、他の家族も尊重しなさい。"

4. Hand the phone to one of your parents promptly at 7:30pm every school night & every weekend night at 9:00pm. It will be shut off for the night and turned on again at 7:30am.

If you would not make a call to someone's land line, wherein their parents may answer first, then do not call or text. Listen to those instincts and respect other families like we would like to be respected.

"5. iPhoneはあなたと一緒に学校には行けません。SMSをする子とは直接お話しなさい。話すことは人生のスキルです。注:半日登校、修学旅行や学校外活動は各自検討します。"

5. It does not go to school with you. Have a conversation with the people you text in person. It's a life skill. *Half days, field trips and after school activities will require special consideration.

"6.万が一トイレや床に落としたり、無くしたり、破損させた場合はの修理費用は自己負担です。家の芝生を刈ったり、ベビーシッターをしたり、お年玉でカバーしてください。こういうことは必ず起こります、準備しておいたほうがいいでしょう。"

6. If it falls into the toilet, smashes on the ground, or vanishes into thin air, you are responsible for the replacement costs or repairs. Mow a lawn, babysit, stash some birthday money. It will happen, you should be prepared.

"7.このテクノロジーを使って嘘をついたり、人を馬鹿にしたりしないこと。人を傷つけるような会話に参加しないこと。人のためになることを第一に考え、喧嘩に参加しないこと。"

7. Do not use this technology to lie, fool, or deceive another human being. Do not involve yourself in conversations that are hurtful to others. Be a good friend first or stay the hell out of the crossfire.

"8.人に面と向かって言えないようなことをこの携帯を使ってSMSやメールでしないこと。"

8. Do not text, email, or say anything through this device you would not say in person.

"9.友達の親の前で言えないようなことをSMSやメールでしないこと。自己規制してください。"

9. Do not text, email, or say anything to someone that you would not say out loud with their parents in the room. Censor yourself.

"10. ポルノ禁止。私とシェアできるような情報をウェブで検索してください。質問などがあれば誰かに聞きなさい。なるべく私かお父さんに聞いてね。"

10. No porn. Search the web for information you would openly share with me. If you have a question about anything, ask a person ? preferably me or your father.

"11. 公共の場では消すなり、サイレントモードにすること。特にレストラン、映画館や他の人間と話す時はそうしてください。あなたは失礼なことをしない子です、iPhoneがそれを変えてはいけません。"

11. Turn it off, silence it, put it away in public. Especially in a restaurant, at the movies, or while speaking with another human being. You are not a rude person; do not allow the iPhone to change that.

"12.他の人にあなたの大事な所の写真を送ったり、貰ったりしては行けません。笑わないで。あなたの高知能でもそういうことがしたくなる時期がやってきます。とてもリスキーなことだし、あなたの青春時代・大学時代・社会人時代を壊してしまう可能性だってあるのよ。よくない考えです。インターネットはあなたより巨大で強いのよ。これほどの規模のものを消すのは難しいし、風評を消すのも尚更難しい。"

12. Do not send or receive pictures of your private parts or anyone else's private parts. Don't laugh. Someday you will be tempted to do this despite your high intelligence.

It is risky and could ruin your teenage/college/adult life. It is always a bad idea. Cyberspace is vast and more powerful than you. And it is hard to make anything of this magnitude disappear -- including a bad reputation.

"13.写真やビデオを膨大に撮らないこと。すべてを収録する必要はありません。人生経験を肌身で体験してください。すべてはあなたの記憶に収録されます。"

13. Don't take a zillion pictures and videos. There is no need to document everything. Live your experiences. They will be stored in your memory for eternity.

"14.ときどき家に携帯を置いて出かけてください。そしてその選択に自信を持ってください。携帯は生きものじゃないし、あなたの一部でもありません。携帯なしで生活することを覚えてください。流行に流されない、FOMO(自分だけが取り残されるていると思ってしまう不安感)を気にしない器の男になってください。"

14. Leave your phone home sometimes and feel safe and secure in that decision. It is not alive or an extension of you. Learn to live without it. Be bigger and more powerful than FOMO -- fear of missing out.

"15.新しい音楽、クラシック音楽、あるいは全員が聞いている音楽とは違う音楽をダウンロードしてください。あなたの世代は史上もっとも音楽にアクセスできる世代なのよ。この特別な時代を活用してください。あなたの視野を広げてください。"

15. Download music that is new or classic or different than the millions of your peers that listen to the same exact stuff. Your generation has access to music like never before in history. Take advantage of that gift. Expand your horizons.

"16.ときどきワードゲームやパズルや知能ゲームで遊んでください。"

16. Play a game with words or puzzles or brain teasers every now and then.

"17.上を向いて歩いてください。あなたの周りの世界を良く見てください。窓から外を除いてください。鳥の鳴き声を聞いてください。知らない人と会話をもってみてください。グーグル検索なしで考えてみてください"

17. Keep your eyes up. See the world happening around you. Stare out a window. Listen to the birds. Take a walk. Talk to a stranger. Wonder without googling.

"18.あなたは失敗する。そのときはこの携帯をあなたから奪います。その失敗について私と話し合います。また一からスタートします。あなたと私はいつも何かを学んでいる。私はあなたのチームメイトです。一緒に答えを出して行きましょう。"

18. You will mess up. I will take away your phone. We will sit down and talk about it. We will start over again. You & I, we are always learning. I am on your team. We are in this together.

"この条件を合意してくれることを願っているよ。ここにリストしてあるほとんどの条件は人生をうまく生きるための条件にも当てはまるものだから。あなたは常に激変していく世の中で成長しています。
とてもエキサイティングで気を引く体験だと思う。
できるだけシンプルに物事を考えて行ってください。どんな機械やガジェットよりも自分のパワフルな考え方と大きな心を信じてください。あなたが大好きなのよ。あなたの素晴らしいiPhoneを楽しんでね。

母より。"

It is my hope that you can agree to these terms. Most of the lessons listed here do not just apply to the iPhone, but to life. You are growing up in a fast and ever changing world. It is exciting and enticing. Keep it simple every chance you get. Trust your powerful mind and giant heart above any machine. I love you. I hope you enjoy your awesome new iPhone. Merry Christmas!

xoxoxo

Mom

以上、転載終わり

動画は、 これを観た後、その日は携帯に触ることができなかった より。


ランキングに参加しています( ^ω^ ) チッと応援 よろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ

| | コメント (1)

2014年1月18日 (土)

お部屋探しの必須条件は、IH調理器が無いこと。

年度末が近付き、環境の変化を迎える人もいることでしょうね

お部屋探しの際に気を付けたいのが、備え付けのIH調理器が最初から無いことです。

私の周りでは、後からIHの害を知って 「子供にはなるべく台所に立たせないようにしています。」とか、
悲しい状況に陥っている方達がいるので。この変化のシーズン 早めにお知らせ

何かこの…IHに関する情報は、アンチの活動が凄いんだね
IH関係者かな 気にせずシェアです。 知ってる人にはもう当たり前だし。

Img_991828_17547253_0

癌で妻をなくして」より、以下転載です

IH調理器はメチャヤバイ

●欧米では普及率ほぼゼロ
 
「やっぱりあぶないIH調理器」
 こういうとキョトンとする方がほとんどでしょう。
 今や、ある地方では新築住宅の7割にIH調理器が導入されていると聞いて、慄然としました。

IH調理器は、これまで人類が遭遇した調理器具のなかで、もっとも危険極まりないものです。猛烈な強さの電磁波を発生するからです。「電 磁波は人体に有害である」。2007年WHO(世界保健機構)もついに公式に認めました。日本でのIH調理器普及は、固際的には狂気の沙汰なのです。アメ リカでのIH調理器普及率は、わずか0.4%。それもレジャーボートなどの湯沸かし用。台所用のIH調理器の販売台数はゼロです。

 アメリカ人にとって「電磁波は人体に有害」は常識。だから、普通のアメリカ人なら危ないIH調理器を買うはずがないのです。ヨーロッパでも、同じです。
 
 
●発ガン、催奇形、流産、自殺…   

 電磁波問題の世界的権威ロバート・ベッカー博士 (ニューヨーク州立大学) は電気器具から出る電磁波の「安全基準」は1ミリガウスとしています。1ミリガウスに比べて、4ミリガウス以上の場所で暮らしている子どもは、白血病4.73倍、脳しゅよう10.6倍です (国立環境研究所)。

 ところがIH調理器は30離れた場所でも70ミリガウス前後被ばくします。電磁波は近づくと急激に強度が強くなります。料理のときは近づくのがふつうです。すると被ばくする有害電磁波は1000ミリガウスにもたっするでしょう

もっとも電磁波の悪影響を受けるのは「成長中の細胞です」(ベッカー博士)。それは細 胞分裂のときDNAが分裂し2本に再構築されるとき、電磁波の振動でDNAが破壊されるからです。だから受精卵、胎児、子ども……などが強く電磁波の影響 を受けてしまいます。DNA損傷は発ガン、催奇形性、遺伝病などの原因になります。さらに、電磁波は、うつ病、自殺、不眠など精神障害の
引き金です。めまい、頭痛、耳鳴り、胸苦しさ、倦怠感などなど。電磁波
過敏症と呼ばれる症状です。妊娠した女性がIH調理器を使用していると流産が5.7倍、増えます(初期流産)。電磁波被害は電磁波の 「強度」×「時間」で現れます。近づくほど長く使うほど危険です。
 
 
●ガン細胞二四倍増殖…‥!?

 アメリカのフィリップス博士の報告によれば、強い電磁波を二四時間浴びただけで「体内のガン細胞の増殖スピードが最大24倍に激増し、それは被ばくを止めたあとでも細胞の数百世代先まで続いた」という。
誰でも毎日、体内で数千個のガン細胞が生まれています。それらが、IHなどから放射される強い電磁波を浴びると「体内のガン細胞が悪性化し猛烈に増殖を始める」 のです。
 
 さらに―
▼IH火災続発(センサー役立たず)
▼欠陥調理器(チャーハンもできないー・『暮しの手帖』)
▼不便極まりなし (中華鍋、丸鍋、土鍋など使えず)
▼超高価(総額100万円超のことも)
 と、欠点だらけです。
 
★ガスがいちばん!
 料理は〝火の芸術″です。IH調理器を使っているレストランが皆無なのが、その証拠です。
 オール電化にしてしまった人は欧米仕様のハロゲン型やニクロム型電気コンロなどに換えることをおすすめします。

■問い合わせ‥『やっぱりあぶないIH調理器』(三五館)※船瀬事務所へ。
 

上記は、「知ってはいけない」からの引用ですが、驚きました。予想もしない事でし た。こんなにも危険とは・・・・CMなどではさも近未来的生活に不可欠なもののような映像が流されていますが、その神経を疑います。メーカーのバックには 関電や東電などがいるのでしょうが、彼等は、電磁波のことをしらないとでも云うのでしょうか。

転載終わり。

NAGAIpro より 、以下転載です。(ちなみにパート2は、ヘヤドライヤー)

601103_475582975838050_520926702_n

「ドキュメント電磁波!パート1」

電磁波による流産リスクとIH調理器。

妊婦さんが流産を起こしかねない電磁波の値は最低どれくらいなのか?
またどれくらいの時間あびると引き起こされるのか?
 
カリフォルニア健康局の科学者グループは、高圧線の電磁場と流産との関連について、
16ミリガウス以上の磁場に継続してさらされた場合、流産の危険性が3倍になると発表しました。(エピデミオロジー誌)
 
また16ミリガウスより低い場合は50%の増加だったといいます。
16ミリガウス以上の電磁場にさらされた妊婦たちのうちで、死産のリスクは3倍、妊娠10週以前の流産リスクは6倍近い高さを示しました。
 
研究を行ったリー博士は、「16ミリガウス以上を10秒以上あびていただけでもリスクは、ほぼ2倍になった。
妊娠期間の1回の短い暴露だけで流産を引き起こすと言うわけではないが、計測された日の数値は、
その1日だけでなく日常的に16ミリガウスをあびていると言う事を意味するだろう」と語っています。
 
つまり10秒以上と言う短い時間によるのか、あるいは数十日と言う期間の被爆によるのかは不明ですが、
いずれにしても数年までといかない短い期間で流産について影響があると言う事です。
 
テレビ、電子レンジ、エアコン、蛍光灯やオーブントースターなどは1メートル離れた所でおおむね2ミリガウス、
2メートル離れる所で、電磁波はゼロ近くになります。
 
問題は離れられない電機器具です。
アメリカ・ガン研(NCI)の研究報告ではホットカーペットや電気毛布の使用は小児急性リンパ性白血病が2.75倍以上とされ、
ヘアドライヤーの1.55倍、電子レンジ(1~2年使用)の1.59倍などと同様高いリスクを示し以前から問題になり、使用しない、または何らかの対策を施すことが叫ばれました。
 
IH調理器は電子レンジより強い磁場を、ヘアドライヤーよりも長い時間あびるとなれば、 そのリスクはたやすく推し量れます。
IH調理器は種類によっては100ミリガウスを突破するものが沢山あります。
 
妊婦さんなどは丁度お腹の辺りで調理をします。避けることのできない状況で、調理という比較的長い時間、強い電磁波をあびなければいけない電気製品は、IH調理器しかありません。
(IHは2メートル以上離れないと安全圏にならないものが多いともいわれる)
 
IH調理器の危険性は知っている人は詳しいですが、知らない人はまったく知らないという、まさに情報の格差を示す代表的製品です。
そのデメリット説明よりも、メリット説明だけが先行し、一般家庭で取り込む人も多いのでご用心を。
 
ガウスネット著検証IH調理器と電磁波被害」参照。


転載終わり。

もういっちょ NAGAIpro より 、以下転載です。

32174_490675840995430_1619280774_n


IH調理器で提訴…
 
 
IH調理器を使用し続けた結果、心疾患などの身体的被害を負った兵庫県の喫茶店経営者が、製造者である三洋電機を相手取り、
製造物責任法に基づき製造物責任と、安全性に問題がある製品を販売し警告表示を行わなかった過失による不法行為責任を問い、
治療費と慰謝料など計8900万円の損害賠償を求め大阪地裁に5月26日提訴した。
 
訴状によると、原告の夫婦は喫茶店の経営を始め、夫が調理を担当。
夫は1日に数時間IH調理器を使い、鍋の中身をステンレス製スプーンでかき混ぜるなど調理を続けていた所、
10ヶ月くらいした頃から気が遠くなる症状を覚え始め、その約2ヵ月後に失神して顔面を強打。
 
検査の結果、心房細動(不整脈)と診断されペースメーカーを装着することとなり、その後も心房細動が続いた。
妻は入院中の夫に代わり調理を担当した所、たびたび不整脈が現れ、連日続くほど激しい症状となった。
 
夫婦はIH調理器により調理器具に発生した電流が体に流れているのではないかと考え、
IH調理器からガスこんろに取り替えた所、妻の不整脈はほぼ沈静化したという。
 
夫婦側は、IH調理器が使用方法によっては人体に悪影響を及ぼす製品であり、現に身体被害が発生していると、
製造者である同社の責任を追及したが、同社は否定したため、07年9月大阪簡裁に調停を申し立てた。
 
伊坂勝生徳島大学大学院教授の協力で、IH調理器使用時のステンレス製調理器具に流れる電流の有無と程度を調査した所、
高周波の電流が流れていることが明らかとなり、
電流の程度も原告、被告双方で認識が共有するものとなったが、
被告は安全だと主張を続け損害賠償を拒否したため、09年1月に調停不成立となり、提訴に至った。
 
(大阪地裁 ガウスネット)
 
このようなトラブルや事件は実際にはもっと多く起こっているのだと思われます。
妊婦に関するトラブルなどは目に見えない分恐ろしい形となって跳ね返っているのではないでしょうか?
 
IH調理器は日本国内では出回っていますが、海外では決してそうではなさそうです。
 
国内でも危険性を指摘する団体や個人などからは、かなり懸念する声が以前からあがっています。
しかし、そのような声は何故だか潰されていき、ほとんどの人はIH調理器が発する電磁波被害を考えるきっかけもありません。
なかにはCMなどでやっているから良いという、極めて不確かであやふやな思い込みが蔓延している場合もあるようです。
 
CMでやってるから?国が良いといってるから?ではなく、大切な自己の基準をあなたは持っていますか?
 

転載終わり

こちらは、「癌で妻をなくして」さんが紹介していた船瀬俊介先生の本

やっぱりあぶない、IH調理器―見えない強烈電磁波が家族を襲う

5106w527jyl_ss500_

最新の本はこちらなので、読むなら こっちが良いかもしれないですね

もしも、IH調理器を使っていたなら―家族の命の損得勘定を

最近は図書館でも、ベジや栄養関連の書籍の近くに環境衛生・電波 な本があるので
(◎´∀`)ノ 見てみて下さいね

.

ランキングに参加していますヽ(´▽`)/ポチッと応援宜しくお願いします  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ

| | コメント (1)